外国人雇用には住居サポートが必須!押さえるべき3つの住居支援とは

「外国人雇用を進めているけど、住居に関してはどう対応すればいいんだろう…」「外国人雇用してみたいけど、住居のサポートはどこまで必要?」

日本でも外国人労働者に対しての需要が高まってきたなかで、このような悩みを抱えている企業の採用担当者も多いのではないでしょうか?

本記事はそんな方に向けて、外国人にすべき住居支援方法や、教えておくべき日本の常識をお伝えしていきます。

理解すればスムーズに住居を決めることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1:外国人採用には「住居サポート」が必須!

外国人採用を考えている企業は、「住居サポート」を整えておくことが必須になります。

なぜなら、外国人が日本で働こうというなかで、最も大きな不安が住居・生活環境だからです。

近年、日本では外国人在留者が増加傾向にあります。

しかし、いまだに不動産会社によっては外国人というだけでNGと言われたり、最低限の日本語が話せないと厳しいと断られてしまったり・・・ということもあるのです。

外国人人材を採用する側の責任として、住居を決めるお手伝いをする必要があります。それを外国人本人に任せてしまうと、採用したのに住居の問題で働けない、悪い生活環境で過ごすことによって会社にも影響が及ぶなどの可能性があるので注意しましょう。

外国人採用をする際には、しっかりと「住居サポート」をできる環境を整えてから採用を進めてください。

2:【重要】外国人にすべき3つの住居支援方法

外国人を採用する場合、以下3つの支援方法のうちいずれかを行うべきです。

  • 物件探し・賃貸契約の補助
  • 企業が物件を探し、住居提供
  • 企業が保有する社宅の提供

外国人は日本での住居に関して、右も左も分からない状況の人がほとんどのはずです。

しっかりと、それぞれに合った支援方法を行うようにしましょう。

支援方法①:物件探し・賃貸契約の補助

物件探しにおいてのサポートとしてが、具体的には以下の3つを行います。

  • 不動産仲介事業者や賃貸物件に関する情報を提供する
  • 一緒に住居探しへ行く
  • 契約に必要な保証を行う

契約に必要な保証とは以下ような事例になります。

  • 連帯保証人が必要な場合、受入企業が連帯保証になる
  • 家賃保証業者を確保し、受入企業が緊急連絡先になる

契約時に、連帯保証人や、家賃保証業者が必要になることが多いです。

外国人人材で、日本に身寄りのない方は、企業の力を貸してあげることが必要です。企業として、家を用意するという認識で、快適な生活環境が整うまで徹底的にサポートを行いましょう。

支援方法②:企業が物件を探し、住居提供

受入企業が自ら貸借人になり、契約した住居を提供することも1つの支援方法です。

一緒に家を探す時間がない場合や、外国人自身での契約が難しい場合は、この方法を考えても良いでしょう。

ただ、いまだに外国人入居者をよく思わない不動産会社もあるので、一筋縄ではいかないことを理解しておきましょう。

外国人人材の受け入れを開始する前に、外国人入居者を理解してくれる不動産会社を見つけておくのも有効です。

内定を出した後に、住居の問題で雇用できないとなると、また1から仕事を探す必要が出てきてしまい、外国人自身も疲弊してしまいます。事前準備を怠らないことが大切ですね。

支援方法③:企業が保有する社宅の提供

受入企業が社宅を保有する場合は、それを提供することで住居問題は解決できます。

そのなかでも同じ外国人の部屋を近くにする、負担を減らすために階数を考えるなどの配慮は行うようにしましょう。

そうすることで外国人が安心して暮らせる環境を作り出し、仕事面でも主体的に行動しやすくなるでしょう。

3:外国人が安心して暮らせるように教えておくべき日本の3つの常識

外国には外国の常識があるように、日本にも日本ならではの常識があります。それは外国人にとってはあたりまえのことではありません。

だからこそ最低限、以下の日本での常識は教えておくようにしましょう。

  • あいさつ
  • ゴミ出し
  • 騒音対策

それぞれについて、海外の文化の違いを踏まえながら詳しく解説していきます。

常識①:あいさつ

日本ではすれ違ったときに「こんにちは」「おはようございます」といったあいさつをすることが常識です。

しかし、国によってはあいさつという習慣がない国もあるのです。

ここに対して、マナーがなっていない、常識がないという判断をすることは間違っています。 挨拶をしないことが当たり前の環境で生活していた人からすると、逆に違和感を感じます。

外国人人材の採用が決まり、住居の提供をする際や、社内で研修を行う時には、必ず挨拶をする習慣について説明をし、どのようなシーンでどのような挨拶をするのかを、丁寧に教えておくことが求められるでしょう。

文化の違いを受け入れ、しっかり挨拶ができるようになれば、会社内外で暮らしやすくなるでしょう。

常識②:ゴミ出し

日本では曜日によって出せるゴミが違う、出す場所が決まっているなどの常識があります。

しかし、外国ではそのような常識がなく、なかにはゴミ処理所に直接もっていく国もあるようです。きちんと説明しておかないと、マナーを守らずにゴミ出しをしてしまい、近隣トラブルに繋がり兼ねません。

日本で快適に暮らすためにも、ゴミ出しの細かいルールも徹底して教えるようにしましょう。

常識③:騒音対策

騒音についてもしっかりと外国人には教えておくべきです。

日本では夜になると迷惑になるから静かにすることが常識になっていますが、外国ではそのような常識がない場合が多いのです。夜まで騒ぐことが、悪いこと・迷惑なこと、ということを伝えれば、しっかりと理解して改善してくれるはずです。

外国人はマナーがない、などと冷ややかな対応をしたりせずに親身になって丁寧に説明をすれば問題ありません。

日本で過ごす以上、しっかりと日本での常識を教え、近所迷惑にならないようにしましょう。

まとめ

本記事では、外国人にすべき住居支援方法と教えておくべき日本の常識をお伝えしてきました。

私たちも外国で働くとなれば住居やその国の常識について不安になりますよね。同じように日本に来る外国人も不安な気持ちはあるのです。だからこそ、しっかりと支援をしてあげることで、100%のパフォーマンスを出せる環境を作り出せます。

ONE TEAM PROJECTでは、外国人人材の雇用企業を増やすべく活動しております。

住居サポートや、面倒な雇用手続きまで、まるっとサポートしますので、「自分たちで調べて進めるのが不安」、「準備が多すぎてなかなか採用できない。」と悩んでいる企業様は、お気軽にお問い合わせください。

また、実際に外国人人材を雇用している企業や、日本で働く外国人のリアルな声が聞けるイベントも開催しております。

イベントの様子はこちらからご確認ください!

イベントレポート

お問い合わせはこちらからお待ちしております。

おすすめ記事